Thanks Driven Life

日々是感謝

MonitorControl.app を導入しました

github.com

経緯

先月 曲面ウルトラワイドモニターを購入 して、概ね満足しながら日々を過ごしています。 あえて不満を挙げるとするならばモニター搭載スピーカーの音量や画面の照度調整がモニターの物理スイッチでしか操作できないことでした。 (モニター購入以前は、キーボードだけでこれらの調整ができていたので特に気になり)

せめて音量だけでも……外部スピーカー買うか……などと考えていたところ、掲題のアプリを発見しました。

Controls your external display brightness and volume and shows native OSD. Use menulet sliders or the keyboard, including native Apple keys!

https://github.com/MonitorControl/MonitorControl

DDC規格*1に対応するディスプレイであればすぐ使えるということで、試してみました。

感想

インストール後、[セキュリティとプライバシー - プライバシー] で MonitorControl.app を許可すると、すぐ使えるようになりました。

キーボードはもちろん、メニューバーからも操作可能です。

注意

初期設定だと1タイプ毎音量調整の幅?が結構大きいです(下のGIFは、タイプ毎に 6〜7 変化する様子)

細かく(1ずつ)調整したい場合は、設定の Use fine OSD scale for volume を ON にします。

*1:https://www.eizo.co.jp/support/glossary/ta/ddcci_i/ この件までまったくしらない規格でした

2022年8月の振り返り

少し涼しくなってきましたね。

健康

先月から引き続きあまり何もできず。爆上げこそしていないが、気をつけていきたい。

買い物

今月は散財するぞ!という気持ちで動きました。


gongo.hatenablog.com

ダクトレール。ノリで買ったけどいい感じ。


34インチの曲面ウルトラワイドモニター。先月購入したモニターアームがようやく働くことになりました。

今はデスク上もだいぶ落ちついてきており、MacBook もモニターアームに装着するトレイに乗せることでスッキリしてきました。

ゲーム

ゼノブレイド3

先月から引き続きプレイ。バトルも慣れてきて楽しい。今はこういう気持ちです。

ガンプラ

リック・ドム

gongo.hatenablog.com

積みプラ、あと6個ぐらいあります。

仕事

明日(9/1)で今の会社6年目に入ります。

MG リック・ドム

bandai-hobby.net

2006年に発売されたMGリック・ドムがアップグレードされたモデルらしいです。

かっこいい。

ビーム・バズーカが思ったよりでかい。リック・ドムの全長より長いです。


おまけ

ダクトレールを購入して SwitchBot Hub Mini と Nature Remo mini を設置しました

ついでに SwitchBot スマート電球も。

経緯

自宅では SwitchBot Hub Mini と Nature Remo mini を使っていて*1 、一年ほど前から上図のような設置をしていました。これはこれで良かったのですが

  • このコンセントに別の家電を繋げたくなった
  • 寝室の引っ掛けシーリングが余っていた(未使用)

ということもあり、せっかくなので少し興味のあったダクトレールに手を出してみました。

ちなみに興味を持ったきっかけは以下の記事です。

chiastolite.hatenablog.com

r7kamura.com

購入

ダクトレール。360度回転できて値段もお手頃だったので。

www.amazon.co.jp

ダクトレールにセットするコンセントプラグ。

www.amazon.co.jp

USB接続できるACアダプタ。本当はホワイトにしたかったけどちょうど品切れだったので我慢できずブラックに。いつか買い替えるかも。

www.amazon.co.jp

短い USB-A - microUSB ケーブル。

www.amazon.co.jp

工作

準備完了。

まずはACアダプタとデバイスを合体させる両面テープを貼ります。

お互いを接着させつつUSBケーブルを接続。

接続口の位置によっては5cmだと足りなかったり曲がりがキツくなったりするので注意。

落ちついたらコンセントプラグを装着。

というわけで準備完了。

結果

いい感じ。

おまけ

ダクトレール=ライティングレールなのだからってことでSwitchBotスマート電球も設置しました。

*1:Nature Remo から使い始めて、その後 SwitchBot 製品を購入し始めた

2022年7月の振り返り

暑すぎる

健康

諸事情により運動を何もできなかったのでだいぶ復活してしまいました。今月から本気出す。

自炊

最近ひたすらカレーを作っています。

買い物

Amazon Prime Day では、モニターアームを買いました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q8TJ2KL

モニター何買うかを考えています。

ゲーム

ゼノブレイド3

1 と 2 は未プレイですが、問題なく楽しめています。 バトルシステムについては、通常攻撃(?)がオート強制(?)なので少し物足りない感がありつつも、たまにはこういうのもいいかということでやっています。

C-u の有無で consult-grep の起点となるディレクトリを変更する

小ネタです。

設定

(leaf consult
  :ensure t
  :init
  (defun my-consult-ripgrep (arg)
    (interactive "P")
    (if arg ;; With C-u
    (consult-ripgrep)
      (consult-ripgrep default-directory)))
  :bind (("C-M-g" . #'my-consult-ripgrep)))

経緯

最近 (ようやく?) helm から consult に移行し始めました。 その過程で、helm 時代によく使っていた helm-ag もまた consult-grep (or consult-ripgrep ) へ乗り換えて使ってみたのですが、デフォルトの動きが以下のように異なっており、「うおおお」ってなっています。

  • helm-ag 今開いているバッファのディレクトリ以下を探索
  • consult-grep 今開いているバッファのディレクトリを使って様々な場所(※)を探索
    • project.el などの力を持って、例えば .git 管理下であればその root directory とか

個人的には前者の動きをよく使うのですが、後者も時々欲しくなるので、いい感じに使い分けたいなという気持ちから、冒頭の設定をしました。

余談

affe というやつを発見したのですが、 consult-ripgrep とどういう違いがあるのかまだよくわかっていない……

2022年6月の振り返り

今年も半分終わりました。

健康

一瞬だけ91kg台まで落とせたけど、そのあと順調に戻りました。目標まで3kg足りなかったけど、まあ良し。

今年の体重推移。半年で97kgから93kg

おもちゃ

gongo.hatenablog.com

今もリビングでご飯食べる時の視線の先に見えます。かっこいい……

ゲーム

デレステで久しぶりに堀裕子報酬イベントがあったのでがっつり走りました。無事にゲットできてよかったです。

DIYデビューしました。