Thanks Driven Life

日々是感謝

『ユミアのアトリエ』をクリアしました

atelier.games

プレイ時間は57時間でした。ただ2、3時間ぐらいは放置時間含まれているかも(出掛けている間に複製の待ち時間消化してたり)。

ネタバレ(多分)無しの感想です。

  • ユミアかわいい
    • 足技メインなのにその服はどうなの
    • アドベントする時にスカートのボタン外していたのは細かくてよかった
  • アイラかわいい
    • パーティの良心
    • アウトレンジの攻撃、魔法使ったりもしつつ槍飛ばすのがかっこいい
    • 僕はアイルトよりはユミアイ派です
  • ルトガーいいですね
    • わかりやすいポジ
  • 調合はシンプルっちゃシンプル
    • アトリエシリーズに初めて触れたのがライザだったので、それとの比較しかできないけど
    • ライザシステムにおける「賢者の石とクリスタルエレメントによる広範囲シャキシャキシャキン!!」ほどの爽快感は無かった
    • まあでもシンプルなものもまた良いものではある
  • バトルは概ねよかった
    • 強いていえば「アイテム切り替え時の操作難(慣れか?)」と「キャラの動きに合わせてカメラが動くので見づらい」というのはあった
    • 結局一度もアドベントせずに終わってしまった
    • 調合武器鍛えすぎて敵が溶けていくアレね
  • フィールド
    • バイク楽しい
    • 3段ジャンプのおかげもあり、おもったより移動範囲広くてよかった
    • ミニマップ拡大機能は欲しかった。遺跡の探索がムズい
    • 宝物庫の鍵や伝想器を発見しやすい何かも欲しかった。が、まあ数十個なので攻略サイトで事足りるのか……?

感想(ネタバレ有り)


以下、ネタバレありです


エリア3の時点でLv100になってしまった。速すぎる。ボスよりも雑魚の方が固いまである。

変異体。コルレオニスの登場が他2名(リリーボレア、ヴェスペル)よりも圧倒的に多かったこともあり、とくにヴェスペル戦は「まあ……アイラとヴィクトルの因縁の敵だしな」ぐらいの温度感になってしまった。リリーボレアは可哀想。

シリウスについては、とりあえず狂王っぽいまま終わってしまったけど、当時(過去)は本当に国を救うために動いてたんだぜみたいな描写があると、よりお互いの正義が〜みたいなノリにはなれそうだったが、それが無かったということは最初からヤバい王だったんだなってことかもしれない。

エンディングの万想器、自分は保存ルートだったけど、他の感想記事を見ると破壊するルートもあるんだなぁ。シナリオ途中途中の選択肢で決まるのかな。

続編、あるのかなぁ。あるとしてもユミア主人公ではない気もする(フラミィ居ないから掛け合い無くて寂しい)けど、本国だったりリヒト国もあるので広げられるっちゃ広げられるか。