Thanks Driven Life

日々是感謝

2025年02月のふりかえり

馬喰横山「躻(うつけ)」のうな重。サイズはマウンテン。

寒かったり暑かったり。

健康

諸事情により2月は計測できませんでした。3月本気出すぞ!!

ゲーム

都市伝説解体センター

gongo.hatenablog.com

満足。結果を見た上で「あれってどういうことだったのか?」を考えることも含めて、今は実況動画を見るという2周目に突入しました。振り返ってみると「あぁ……ここね」ってなれるので楽しい。

www.youtube.com

稲葉さんは反応もいいので楽しい。

モンスターハンターワイルズ

今回もチャージアックスでがんばろうと思います。最後にプレイしたのはモンハンワールドだったかな。 今作からは(というか最近?は)砥石も無限だし支給ボックスもキャンプに戻らなくても見れるという親切だのぉ……

ウマ娘 プリティダービー

数年がかりでもいいので、歌唱有り(= 特殊実況あり)キャラが増えるといいな

『都市伝説解体センター』をプレイ(クリア)しました

store-jp.nintendo.com

シナリオ面白かった。ドット絵も綺麗だし、あざみかわいい。ジャスミン先輩もいいキャラしてた。あざみかわいい。 プレイ時間は10時間ぐらい(計3日)で、値段も相俟ってお手軽に楽しめるゲームでした。あざみかわいい。

強いて難点をあげるとすると、チャプター選択機能が欲しかった*1。一部未読のままうっかり次に進んじゃったことが何度かあり……

感想(ネタバレ有り)


以下、ネタバレありです


この時はまだ純粋にあざみかわいいって思っていたんですよ……


1話から5話までを助走に使って最終話でドン!ドン!ドン!と勢いにのまれました。 あざみのアイオープナーよかったですね。


SAMEJIMA管理人 = センター長ってのは(ギリギリではあるものの)なんとなく気づけたが、しかしあざみまで絡んでいたのは気づけなかった。(めっちゃビビった)。 とはいえ(ゲーム実況配信などで)振り返ってみると「た、たしかにこの演出はそれか〜」ってなった。うますぎる。


まだいくつかわからない点としては

  • ジャスミンが一人で調査していた頃は、どうやって現場を把握していたんだろう
    • 電話をかけるのはともかく、タイミングとかはさすがに「目」が無いと無理なのでは?
    • でもまあ驚異的思考による先読みとか、そもそも自作調査の可能性もあるか
  • 黒沢の前に現われたドッペルゲンガーはなんだったんだろう
    • 目が空洞とかいってたし、実は被り物だったってオチはまあありえるのか
    • 見たっていってた他の証言者は全員ジマーだったし

なんだかんだでSNS調査が一番伝えたいことだったのでは……?と思わされた。生々しすぎる……

*1:類似機能はあるものの、想定しているものではないらしい https://x.com/hakababunko/status/1892932336687448562

2025年01月のふりかえり

投稿日のお昼に食べた「焼そばBAGOOON」

あけおめ

健康

体重の推移 筋肉、脂肪の推移
2025年01月の体重の推移。+0.5kg。 2025年01月の筋肉量と脂肪の推移。筋肉-0.3kg、脂肪+0.5kg。

まあ年始ですからね。

ゲーム

2月からは新作ラッシュが続くので繋ぎとして短めのものをプレイしたけど、どちらも満足。

gongo.hatenablog.com

gongo.hatenablog.com

あと3ヶ月遅れで SHAKEROCK にハマってしまった。

www.youtube.com

アニメ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-

gongo.hatenablog.com

早くTVシリーズ見たい!!

最近の就寝用BGM

無音空間で寝るのが苦手なので、毎晩何かしらを流しながら寝ています。その "何かしら" を軽くまとめてみました。基本的にはここらへんをローテしています。


www.youtube.com

【法律ASMR】民法を読み上げてみんなを寝かしつける配信・2【睡眠導入】 - YouTube

寝れる。ただし「へぇ、面白い民法もあるんだな」と考え出すと危険。起きてから調べよう。


www.youtube.com

【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ! - YouTube

一定リズムでカウントを読み上げるだけなので意外と寝れる。ただ途中で9→8→7に戻るタイミングでうっかり笑ってしまう。


www.youtube.com

◆稲葉単騎◆どうぶつの森e+ - YouTube

実はゲーム実況動画を流しながら寝ている。結構笑い声とかも入ってくるが、「遠くで誰がか楽しそうだなぁ」ぐらいの聞こえ具合が性に合うらしい。(稲葉さんの声の聞き心地が良いというのもありそう) Part300超え再生リストなので、弾が尽きづらいのがメリット。


終わり

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を見てきました

東京ミッドタウン日比谷の入口。巨大な牛?山羊?の藁アートが展示されていた
見てきました。

www.gundam.info

何を喋ってもネタバレになりそうなので一言だけ。TVシリーズ楽しみ!!

映画館ではパンフレット(豪華版)とアクリルスタンド(ジークアクス、マチュ)を購入しました

『春ゆきてレトロチカ』をプレイ(クリア)しました

www.jp.square-enix.com

この3連休で一気にプレイしました。面白かった。記事後半はガチネタバレ有り感想があります。(一応区切ってあります)

ミステリーアドベンチャーはちょくちょく遊んではいるけど、本作のような実写ムービーゲーはもしかすると初めてかもしれない。 当初はなんとなく不安だったけど、プレイしていたらそんなこと気にならないぐらい熱中できました。演技も良かった。

ゲームシステムについての解説は公式サイト https://www.jp.square-enix.com/retrotica/system/ を見るとわかりやすく、体験的にも

  1. 問題編で物語の導入(事件発生)を見る
  2. 推理編で『謎』と『手掛かり』から『仮説』をたてる
  3. 解決編では推理編でゲットした『仮説』を選択しつつ犯人を探す

はすごく自然な流れというか、とても入りやすかった。ダンガンロンパっぽいといえばそうかも。 難易度についてもそこまで難しすぎず、かつ簡単すぎずという印象で、ゲームそのものも概ね満足。

ストーリーそのものも良かった。本作のゲームならでは(ネタバレじゃないギリギリの表現)という演出も多かったのもよかった。 特に終章の勢いは凄まじく、「そうそう、そこ気になってたんだよ。うおおおそういうことね!!」を綺麗にまとめてくれていました。

総じて満足でした。よかったよかった。

感想(ネタバレ有り)


以下、ネタバレありです


「如水が男性である」というミスリードについては、途中でちょくちょく気になった箇所はあったものの(終章でもちゃんと紹介されてた)、「いや、でも如水さんだしな」という謎のバイアスでスルーしちゃってた。現代編と過去編が同じキャストだったことも、実写作品なこともあって「まあ予算の都合じゃろう」「であれば如水さんに永司を使うのも自然だな」と思っていましたが、おそらくそれも利用してきたんだなゲームスタッフ。やるじゃん……そんなこともあって終章で「いやそういえばそうだよなーーー!!」ってなって一番盛り上がった。

ちなみに他の方のネタバレあり感想記事を眺めていたら

  • 「斬ったり刺す系の事件多かったけど返り血のツッコミほとんど無いじゃん。推理物として返り血をどう防いだか、はよくあるトリックなのに!」

ってあって「た、たしかに〜」ってなった。全然思い付かなかったわ。ちゃんと見てるな皆。

佳乃、これからも幸せになれ……!

『未解決事件は終わらせないといけないから』をプレイ(クリア)しました

『未解決事件は終わらせないといけないから』とは

store-jp.nintendo.com

きっかけ

gongo.hatenablog.com

もともと『未解決事件〜』が気になったところで、先に『リーガルダンジョン』をクリアしておきました。

感想(ネタバレ無し)

ゲームジャンルとしては、ものすごくざっくりいうとパズルゲームです。パズルのピースは「事件に関する登場人物の証言」であり、プレイ開始時点だと2、3個しかありませんが、証言内のキーワード(ゲーム内ではハッシュタグで強調されている)を調べることで新しい証言が生まれていきます。

そしてそれらは

  • 誰が
  • いつ
  • どの順番で

証言したものかが証言誕生時点ではわからないようになっているため、プレイヤーはそれを「どの人の証言で」「この証言はどの発言の前(または後)に行われたか」みたいなものを組み立てていくことで、更に新しい証言を引き出していきます。

プレイ始めは正直「なんだこれ?」とはなりましたが、慣れてくると「おいおい、お前……これお前か!?」と謎の興奮状態に入りました。不思議。

本ゲームの紹介文にも挙げられているように

「この事件、初めて接したときにすごく驚いた覚えがあります。誰もがそれぞれの理由で嘘をついてました。」

https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000083094

ゲームを進めていく(証言を読み觧いていく)と、あきらかに矛盾しているところがでてくるんですよね。推理成分もあって楽しい。その辺りがただのパズルゲームではない所以でしょうか。 そして推理成分があるということは、終盤に進むにつれて加速度的に真相が明かになっていく → ピースのハマり具合も加速していくので、ストーリーとパズルの両方でうおおおおおって体験できました。なんだこれ(すごい)。

余談ですが、ロックされた証言を解放するために収集済みの証言から該当するキーを探すというモードも入るのですが、これは一部難しくて攻略サイトみちゃいました。ここらへんは『リーガルダンジョン』みがありました。

ストーリー(なぜ事件が未解決だったのか、真相はなんだったのか)も含めて、とても面白かったです。プレイ時間は4時間弱でしたが、元日にやるにはちょうどいいサイズで、満足度高め! これ単体でも面白いのですが、『リーガルダンジョン』クリア済みであれば、最後のシーンがより深みを増すのでオススメです。

感想(ネタバレ有り)

以下、ネタバレありです

  • 清崎!!お前!!
    • この清崎が果たして『リーガルダンジョン』のどのルートの清崎なのかってのが気になる
    • わりとどのルートでもありえそうだけど
  • 最後のエンディング分岐は上(警察官が犀華ルート)が好みかな
    • 下(警察官が清崎ルート)も味があるけど、リーガルダンジョン後であるなら上ルートの清崎がしっくりくる